2015年 03月 12日
家から5㌔のMFでは、いつも見ているだけにしているんです。 他のフィールドでは4月中頃まで春の花がらみで撮れるんです。 しかし毎年来るとは限らないので、今年はMFも抑えておきました。 水を飲みに水辺に降りますが絵にならないですね。 はたして今年は花がらみを撮ることが出来るが、楽しみです。 その1 ![]() その2 ![]() その3 ![]() その4 不本意ですが、こんな処に降りるんです。 ![]() その5 ![]() その6 ![]() その7 ![]() その8 ![]() その9 ![]() 上記の写真は在庫品です。 【今日のトピックス】 ▲
by ichibannori
| 2015-03-12 18:00
| 野鳥
2013年 04月 03日
浦和学院 春の選抜高校野球大会 初優勝おめでとう いつも生徒たちが私たち鳥撮りの脇を通学しています。 この鳥の写真を沢山撮りましたが、 紅葉の新芽を食する仕草が一番絵になります。 その1 ![]() その2 ![]() その3 ![]() その4 ![]() その5 ![]() その6 ![]() その7 ![]() その8 ![]() その9 ![]() ▲
by ichibannori
| 2013-04-03 22:00
| 野鳥
2013年 03月 31日
2013年 03月 30日
ベニマシコに明け暮れて、 今頃になりました。 静かな早朝 独りで撮りました。 独りの時がベストポジション 順光の時の背景がやっと見つかりました。。 その1 ![]() その2 ![]() その3 ![]() その4 ![]() その5 ![]() その6 ![]() その7 ![]() その8 ![]() その9 ![]() ▲
by ichibannori
| 2013-03-30 22:00
| 野鳥
2013年 03月 22日
北に向かう冬鳥達は栄養つけ準備をしているようだ。 Fieldから外に飛び、又戻ってくるを繰り返ししいてる。 明日は無いかもしれない。 その1 ![]() その2 ![]() その3 ![]() その4 ![]() その5 ![]() その6 ![]() その7 ![]() その8 ![]() その9 ![]() ▲
by ichibannori
| 2013-03-22 22:00
| 野鳥
2013年 03月 21日
マヒワの行動に変化がある。 広場近くの桜周りの高い所から下に降り、食事 そして桜に乗る。紅葉の新芽も食する 高い所にあがり北に帰る練習をしているようだ。 敷地外にも飛ぶ。 今日は良い所に止り今年2回目のCFいっぱいだ。 明日はまだ残っているか、楽しみである。 その1 ![]() その2 ![]() その3 ![]() その4 ![]() その5 ![]() その6 ![]() その7 ![]() その8 ![]() その9 ![]() その10 ![]() ▲
by ichibannori
| 2013-03-21 22:00
| 野鳥
2013年 03月 19日
早起きは三文の徳 鳥撮りするなら鳥より早く現地に着きゃな 早起きはECOですよ、燃費は良いし (独りごとです) セッティング完了し周りを見ていると ベニマシコの到着 すぐに下に潜る しばらくすると上に上がり撮ることが出来た。 その後はあまり出は良くなく場所を移す その場所に先輩重鎮が勢ぞろい 河津桜も満開、なにせ25℃だ 重鎮たちを歓迎したのか、すこぶる鳥がご機嫌だ 充実した一日 鳥撮りの原則 明るいうちに我が家に帰る。、 その1 ![]() その2 ![]() その3 ![]() その4 ![]() その5 ![]() その6 ![]() その7 ![]() その8 ![]() その9 ![]() ▲
by ichibannori
| 2013-03-19 22:00
| 野鳥
2013年 03月 16日
このところ暖かい日が続き蕾の膨らみも大きくなり 一部咲いています。 大群は去りましたが、30~40羽が滞在しています。 染井吉野の開花まで居てくれるでしょうか。 その1 コブシの蕾 ![]() その2 ![]() その3 ![]() その4 ![]() その5 ![]() その6 ![]() その7 ![]() その8 ![]() その9 ![]() ▲
by ichibannori
| 2013-03-16 22:00
| 野鳥
2013年 03月 10日
MFには初春に咲く花がたくさん 蝋梅から始まって紅白の梅、万作ももう旬を過ぎました。 現在サンシュウ、ハナモモでしょうか。 河津桜も、コブシそして染井吉野って感じです。 長期戦でマヒワも止ってくれます。 その1 河津桜の蕾 ![]() その2 これがサンシュウです ![]() その3 ![]() その4 ![]() その5 ヤマモモが背景に ![]() その6 ![]() その7 ![]() その8 ![]() ▲
by ichibannori
| 2013-03-10 22:00
| 野鳥
2013年 03月 09日
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
ブログパーツ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 フォロー中のブログ
TSUCHIYA BLOG 雨漏り書斎 ねこじゃら日記 鳥ガラ爺さんの3歩記 四季の予感 権蔵のフォト日記 ... 風に吹かれて~♪ 近所のネコ2 マイ・ライフ のんびり行こうよ人生! 彩の国 夢見人のフォト日記 Waterfront 頑固親父の探鳥記 the water's ... 比企丘陵の自然 T/Hの野鳥写真-Ⅰ 檸檬のつぶやき ワタシ流 暮らし方 ... 青い星のかたすみで夢をみる sugi14のとり撮り日記 近所のトリさん達 la la la kit... 今日も鳥撮り ベルさんの自然悠々 山麓風景と編み物 healing-bird デジタルで見ていた風景 Mori Photo Blog 夜つぐみの鳴くところで 花鳥撮三昧 武蔵野の野鳥 写愛館 yohira's pho... 才谷佳子のひとり言……っ... 赤いガーベラつれづれの記 SAMARAwの花鳥風月... ルソイの半バックパッカー旅 きまぐれデジタルフォト 晴れたらいいな アメリカからニュージーランドへ tsuの翡翠野鳥撮影 T/Hの野鳥写真-Ⅱ カシャカシャblog 『彩の国ピンボケ野鳥写真館』 旅プラスの日記 peko-tinがゆく! ひげ親爺の探鳥日記 旅のかほり 薫の写心 ☆魔法使いの部屋☆ 街中で輝く物たち。。 俺の心旅 モコちゃんの鳥撮り記 元気ばばの青春日記 気持... 野鳥公園 今日の鳥さんⅡ 瞳の記憶 ほのぼの野鳥観察 富士への散歩道 ~撮影記~ 今日の風に吹かれて 上州自然散策2 想い出cameraパートⅢ 光と影のエチュード(夢老... michikoの部屋 インパクトブルー 幾星霜 檸檬のつぶやきⅡ 明日には明日の風が吹く T/Hの野鳥写真-Ⅲ OLYMPUSBLUE takiのカメラ散歩~☆ peko-tinがゆく! 岳ちゃん パシャパシャパシャ 写真は写心 近所の野鳥! 想い出Camera Ⅳ 光と影のエチュード(夢老... 外部リンク
最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
かわせみ(244)
ベニマシコ(194) アリスイ(111) ツミ(109) セイタカシギ(94) ミサゴ(89) ノビタキ(78) コアジサシ(74) チュウヒ(72) ミコアイサ(57) オオタカ(53) フクロウ(52) コハクチョウ(49) セッカ(42) ノスリ(42) ツツドリ(41) アオバズク(40) コミミズク(33) オオハクチョウ(28) ヘラサギ(27) オシドリ(26) ヒレンジャク(26) ハジロクロハラアジサシ(24) ヤマセミ(23) ヨシゴイ(22) ルリビタキ(22) ササゴイ(21) キビタキ(21) アマサギ(21) マヒワ(20) イカル(19) ベニマシコ(19) サンコウチョウ(18) ホオジロガモ(18) タマシギ(17) オジロビタキ(16) トラツグミ(16) ニュウナイスズメ(16) チョウゲンボウ(15) アトリ(14) オオルリ(14) ツバメ(14) トモエガモ(14) サンカノゴイ(13) エナガ(13) ケリ(13) カンムリカイツブリ(13) レンカク(13) カワラヒワ(12) アカエリヒレアシシギ (12) アオアシシギ(12) アカゲラ(12) オグロシギ(12) コヨシキリ(12) ソリハシセイタカシギ (12) ブッポウソウ(12) タゲリ(11) ツグミ(11) ホオジロ(11) ユリカモメ(11) コマドリ(10) ダイサギ(10) コムクドリ(9) オオヨシキリ(9) ムナグロ(9) モズ(9) コイカル(8) ハイタカ(8) ヤツガシラ(8) ジョウビタキ(7) コチドリ(7) キジ(7) カケス(7) アオジ(7) スズメ(7) ハギマシコ(7) メジロ(7) アカガシラサギ (6) オオジュリン(6) カッコウ(6) キセキレイ(6) サギ類(6) サシバ(6) チュウサギ(6) ハイイロチュウヒ(6) ヒクイナ(6) ヤマガラ (6) シマアジ(5) クイナ(5) アカハラ(5) ウソ(5) ホオアカ(5) ミソサザイ(5) アオゲラ(4) エゾビタキ(4) カワガラス(4) クロジ(4) キンクロハジロ(4) キレンジャク(4) コウノトリ(4) 最新の記事
ファン
記事ランキング
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||