2018年 09月 27日
(訂正します) 漢字名:青脚鷸 (再掲載×多数) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
使用機材 カメラ nikon D3S
▲
by ichibannori
| 2018-09-27 18:00
| 野鳥
2018年 05月 16日
編集 | 削除
![]() その2 ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
▲
by ichibannori
| 2018-05-16 12:00
| 野鳥
2018年 05月 08日
漢字名:青脚鷸 英 名:Common Greenshank (再掲載×多数) 山と渓谷社刊 日本の野鳥、野鳥の名前 より ![]() その2 ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
【 ※ お帰りには人気ブログランキングに投票をお願いします 】 ▲
by ichibannori
| 2018-05-08 12:00
| 野鳥
2018年 05月 03日
今期、水辺の鳥、第一号 水への鳥は判別が難しく、鳥友の先輩から知識を得る、その場でメモを取らないと忘れる。 この日も携帯電話を忘れた。 漢字名:青脚鷸 命名の由来:アオアシシギ(青脚鷸)とは、「脚の青いシギ」という意味といわれている。
![]() その2 ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
農作業を始まる前に田圃廻りをする。 シギチの居る場所を目ぼしをつけで行くとムナグロが数羽、とりあえず押さえる。 そのうちアマサギの情報も入り、駆け付けてみると4羽を確認して撮り始める。 一段落して別のフィールドに行くが河川の大規模工事の影響か、目ぼしい鳥は居ない。 ダイサギの飾り羽根がきれいに見える、撮っておかなければ。 珍鳥以外でも背景が良いときは押さえておく、後で顧みれば、それがBESTだったりするので。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
▲
by ichibannori
| 2018-05-03 12:00
| 野鳥
2016年 09月 20日
漢字名:青脚鷸 英 名:Common Greenshank 科 属:チドリ目/シギ科 全 長:L32cm 時 期:旅鳥 アオアシシギ(青脚鷸)とは、「脚の青いシギ」という意味といわれている。 青と言うがブルーの青でなく灰色味のある緑色あるいはオリーブ色を帯びた緑色と言われているそうだ。 (再掲載×2) 山と渓谷社刊 日本の野鳥、野鳥の名前 より その1 ![]() その2 ![]() その3 ![]() その4 ![]() その5 ![]() その6 ![]() その7 ![]() その8 ![]() その9 ![]() 上記の写真は在庫品です。 【今日のトピックス】 ▲
by ichibannori
| 2016-09-20 12:00
| 野鳥
2016年 09月 06日
漢字名:青脚鷸
山と渓谷社刊 日本の野鳥、野鳥の名前 より ![]() その2 ![]() その3 ![]() その4 ![]() その5 ![]() その6 ![]() その7 ![]() その8 ![]() その9 ![]() 上記の写真は在庫品です。 【今日のトピックス】 ▲
by ichibannori
| 2016-09-06 12:00
| 野鳥
2016年 08月 25日
![]() その2 ![]() その3 ![]() その4 ![]() その5 ![]() その6 ![]() その7 ![]() その8 ![]() その9 ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やはり光線は大事だ、最初の日が良かった ![]() 「今日の一枚」 ![]() ▲
by ichibannori
| 2016-08-25 12:00
| 野鳥
2016年 08月 10日
風速を気にしながら昨夜は九時に寝る。 夜明け30分前に用意をしたく、埼玉一の繁華街もスムースに通過。 フィールドに着くと東の裾野に雲があり、思い描いた設定と違う、沼にも風が有り 水深も浅い。 想定した位置に鳥は居なかったが、先ず先ずの所で青空を待つ。 しかし今までのシチュエーションと違う絵を撮れ満足し、休耕田に向かうが、一か所目は鳥が居ない。 二か所目にアカエリヒレアシシギがきれいな水に浮いていた。 D500を7/7より導入し昨日まで4100カットだったが、今日一日で3750カットを撮ってしまった。 何年シャッターは持つのか心配になる。 その1 ![]() その2 アオアシシギが浅瀬に ![]() その3 ![]() その4 ![]() その5 ![]() その6 ![]() その7 コチドリも降りられる浅さ ![]() その8 ![]() その9 ![]() その10 得意とする独り占め ![]() その11 ![]() その12 ![]() その13 寄って来る ノートリミング ![]() ▲
by ichibannori
| 2016-08-10 15:00
| 野鳥
2013年 11月 15日
▲
by ichibannori
| 2013-11-15 20:00
| 野鳥
2013年 10月 22日
アオアシシギ(青脚鷸)とは、「脚の青いシギ」という意味といわれている。 青と言うがブルーの青でなく灰色味のある緑色あるいはオリーブ色を帯びた緑色と言われているそうだ。 初見初撮りゆえ、間違いがありましたら指摘をお願いします。 その1 ![]() その2 ![]() その3 ![]() その4 ![]() その5 ![]() その6 ![]() その7 ![]() その8 ![]() その9 ![]() 上記写真は在庫品です。 【今日のトピックス】 今日のノビタキ高原は鳥友と三人で充実の1日でした。 撮れる時に撮らなければ、あといつ撮れるかわからないからの、合言葉 そんなこんなで2000枚 ![]() ![]() ▲
by ichibannori
| 2013-10-22 20:00
| 野鳥
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
ブログパーツ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 フォロー中のブログ
TSUCHIYA BLOG 雨漏り書斎 ねこじゃら日記 鳥ガラ爺さんの3歩記 四季の予感 権蔵のフォト日記 ... 風に吹かれて~♪ 近所のネコ2 マイ・ライフ のんびり行こうよ人生! 彩の国 夢見人のフォト日記 Waterfront 頑固親父の探鳥記 the water's ... 比企丘陵の自然 T/Hの野鳥写真-Ⅰ 檸檬のつぶやき ワタシ流 暮らし方 ... 青い星のかたすみで夢をみる sugi14のとり撮り日記 近所のトリさん達 la la la kit... 今日も鳥撮り ベルさんの自然悠々 山麓風景と編み物 healing-bird デジタルで見ていた風景 Mori Photo Blog 夜つぐみの鳴くところで 花鳥撮三昧 武蔵野の野鳥 写愛館 yohira's pho... 才谷佳子のひとり言……っ... 赤いガーベラつれづれの記 SAMARAwの花鳥風月... ルソイの半バックパッカー旅 きまぐれデジタルフォト 晴れたらいいな アメリカからニュージーランドへ tsuの翡翠野鳥撮影 T/Hの野鳥写真-Ⅱ カシャカシャblog 『彩の国ピンボケ野鳥写真館』 旅プラスの日記 peko-tinがゆく! ひげ親爺の探鳥日記 旅のかほり 薫の写心 ☆魔法使いの部屋☆ 街中で輝く物たち。。 俺の心旅 モコちゃんの鳥撮り記 元気ばばの青春日記 気持... 野鳥公園 今日の鳥さんⅡ 瞳の記憶 ほのぼの野鳥観察 富士への散歩道 ~撮影記~ 今日の風に吹かれて 上州自然散策2 想い出cameraパートⅢ 光と影のエチュード(夢老... michikoの部屋 インパクトブルー 幾星霜 檸檬のつぶやきⅡ 明日には明日の風が吹く T/Hの野鳥写真-Ⅲ OLYMPUSBLUE takiのカメラ散歩~☆ peko-tinがゆく! 岳ちゃん パシャパシャパシャ 写真は写心 近所の野鳥! 想い出Camera Ⅳ 光と影のエチュード(夢老... 外部リンク
最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
かわせみ(244)
ベニマシコ(194) アリスイ(111) ツミ(109) セイタカシギ(94) ミサゴ(89) ノビタキ(78) コアジサシ(74) チュウヒ(72) ミコアイサ(57) オオタカ(53) フクロウ(52) コハクチョウ(49) セッカ(42) ノスリ(42) ツツドリ(41) アオバズク(40) コミミズク(33) オオハクチョウ(28) ヘラサギ(27) オシドリ(26) ヒレンジャク(26) ハジロクロハラアジサシ(24) ヤマセミ(23) ヨシゴイ(22) ルリビタキ(22) ササゴイ(21) キビタキ(21) アマサギ(21) マヒワ(20) イカル(19) ベニマシコ(19) サンコウチョウ(18) ホオジロガモ(18) タマシギ(17) オジロビタキ(16) トラツグミ(16) ニュウナイスズメ(16) チョウゲンボウ(15) アトリ(14) オオルリ(14) ツバメ(14) トモエガモ(14) サンカノゴイ(13) エナガ(13) ケリ(13) カンムリカイツブリ(13) レンカク(13) カワラヒワ(12) アカエリヒレアシシギ (12) アオアシシギ(12) アカゲラ(12) オグロシギ(12) コヨシキリ(12) ソリハシセイタカシギ (12) ブッポウソウ(12) タゲリ(11) ツグミ(11) ホオジロ(11) ユリカモメ(11) コマドリ(10) ダイサギ(10) コムクドリ(9) オオヨシキリ(9) ムナグロ(9) モズ(9) コイカル(8) ハイタカ(8) ヤツガシラ(8) ジョウビタキ(7) コチドリ(7) キジ(7) カケス(7) アオジ(7) スズメ(7) ハギマシコ(7) メジロ(7) アカガシラサギ (6) オオジュリン(6) カッコウ(6) キセキレイ(6) サギ類(6) サシバ(6) チュウサギ(6) ハイイロチュウヒ(6) ヒクイナ(6) ヤマガラ (6) シマアジ(5) クイナ(5) アカハラ(5) ウソ(5) ホオアカ(5) ミソサザイ(5) アオゲラ(4) エゾビタキ(4) カワガラス(4) クロジ(4) キンクロハジロ(4) キレンジャク(4) コウノトリ(4) 最新の記事
ファン
記事ランキング
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||