撮ることが出来ました。
11月中頃から見る事が出来た、写真には成らない、ただ見るだけ。
今月に入り下草や木々の実も風に飛ばされ、やっとセイタカアワダチソウに載ってくれた。
そこで食べ始めると少しは撮る事が出来る。
北のの大地のみなさん、やっと撮る事が出来るようになりました。
4月まで大事に預かりますから。
漢字名:紅猿子
英 名:Long-tailed Rosefinch
科 属:スズメ目/アトリ科
全 長:L15cm
時 期:漂鳥
環 境:平地から低山の草原、湿原、灌木林など
命名の由来:「ましこ」はサルの古名、
ニホンザルの顔のように、体が赤い鳥だから。
マシコと呼ぶ4種(ハギマシコ、オオマシコ、ギンザンマシコ、ベニマシコ)は、
分類学上別の属である。
山と渓谷社刊 日本の野鳥、野鳥の名前より
その1

その2

その3

その4

その5

その6

その7

その8

その9
