人気ブログランキング | 話題のタグを見る

野鳥との出会い

ichibannor.exblog.jp
ブログトップ
2019年 09月 26日

灌漑沼にオグロシギ Ⅱ

漢字名:尾黒鷸
英 名:Black-tailed Godwit
科 属:チドリ目/シギ科
全 長:L38cm
時 期:旅鳥
命名の由来:飛んでるとよく目立つ、
      黒い尾羽が名前の由来。

(再掲載×多数)
山と渓谷社刊 「日本の野鳥」、「野鳥の名前」 より



その1

灌漑沼にオグロシギ Ⅱ_d0290240_10235395.gif
その2
灌漑沼にオグロシギ Ⅱ_d0290240_10240247.gif
その3
灌漑沼にオグロシギ Ⅱ_d0290240_10241215.gif
その4
灌漑沼にオグロシギ Ⅱ_d0290240_10242077.gif
その5
灌漑沼にオグロシギ Ⅱ_d0290240_10242968.gif
その6
灌漑沼にオグロシギ Ⅱ_d0290240_10243852.gif
その7
灌漑沼にオグロシギ Ⅱ_d0290240_10251296.gif
その8
灌漑沼にオグロシギ Ⅱ_d0290240_10252276.gif
その9

灌漑沼にオグロシギ Ⅱ_d0290240_10253391.gif


上記の写真は在庫の作品です。


【今日の花はヒゴダイ】


【学名】Common sunflower
【科名・属名】キク科 ヒゴタイ属
【分布】本州(愛知県、広島県、岐阜県)、四国、九州
【花期】8~10月
 日当たりの良い山地の草地に生え、茎は太く高さ1mほど、葉は長柄があり、
 長楕円形で羽状に深裂し、短い刺状のある鋸歯があります。
 裏面はクモ毛が生えて白色。
 頭花1個の筒状花からなり、頭花が集まって直径約5㎝の球状の花序となります。
 葉腋から長い柄をもつ集散花序をだし、青紫色の花をまばらにつけます。

№1

灌漑沼にオグロシギ Ⅱ_d0290240_13553702.gif

№2

灌漑沼にオグロシギ Ⅱ_d0290240_13554513.gif

№3

灌漑沼にオグロシギ Ⅱ_d0290240_13555154.gif

№4

灌漑沼にオグロシギ Ⅱ_d0290240_13555991.gif

№5

灌漑沼にオグロシギ Ⅱ_d0290240_13560941.gif

№6

灌漑沼にオグロシギ Ⅱ_d0290240_13561781.gif

№7

灌漑沼にオグロシギ Ⅱ_d0290240_13564712.gif

№8

灌漑沼にオグロシギ Ⅱ_d0290240_13565724.gif

№9

灌漑沼にオグロシギ Ⅱ_d0290240_13570807.gif



使用機材

カメラ OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II×2
レンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO 
    M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
    M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
    M.ZUIKO DIGITAL 1.4x Teleconverter MC-14 
    M.ZUIKO DIGITAL 2.0x Teleconverter MC-20



【 ※ お帰りには人気ブログランキングに投票をお願いします 】




by ichibannori | 2019-09-26 04:00 | 野鳥


<< 水辺の貴婦人 セイタカシギ  Ⅻ      美しき湿原物語 Ⅰ >>