漢字表記 : 繍眼児、メジロ
英 名 : Japanese Whit-eie
科 属 : メジロ科メジロ属
全 長 : 12cm
時 期 : 留鳥
名前の由来
眼のまわりが白いので「メジロ」。白色部分は刺繍をしたような質感なので「繍雁児」とも書く。
この時期、梅や河津桜の花の蜜を吸いに来る、ウグイス色のメジロ
数羽で飛び廻る、小さい鳥ゆえ、自己防衛のためかエナガ、キクイタダキと一緒の時もある。
その1

その2

その3

その4

その5

その6

その7

その8

その9
上記の写真は在庫品です。
【今日の独り言】
メジロと言えば梅メジロが定番ですが、やはり絵になるのはマユミ目白でしょう。

